-
Bistro Wine Glass ビストロ ワイン グラス アンティーク
¥6,600
France Antique φ62(70)H140 1900〜20's代頃のアンティークのビストログラスで、 手吹きによるユラユラとした歪みが特徴的な大変素敵なアイテムになります。 どっしりとした持ち手は手にした時にアンティークの良さを実感して頂けると思います。 ※基本的には返品はお承りできません。アンティーク・ビンテージ・中古品についてよくご理解の上ご注文ください。
-
Cup&saucer vintage Arabia Ruska カップアンドソーサー ビンテージ アラビア ルスカ
¥4,500
Finland vintage カップΦ100H55/持ち手までW124 ソーサーΦ163H22 19世紀から続くフィンランドの老舗食器ブランド、ARABIA(アラビア)社から発売された、RUSKA(ルスカ)のカップ&ソーサー。 人気女性デザイナー、Ulla Procope(ウラ・プロコッペ)がデザインを手掛けた作品で、RUSKAは彼女の代表作とも呼ばれる人気シリーズです。 独特の渋い質感は、グレーの石粉を高温で焼き上げる製法によるもの。素材や焼き入れの状態によって、ひとつひとつ違った風合いや色合いになり、同じものは決して存在しないオンリーワンの魅力があります。 オーブンで使えることをコンセプトとして作られたテーブルウェアの先駆けであるRUSKAは、耐久性や耐熱性も抜群。 しっかりした厚みがあるので、保温性にも優れています。 -ARABIA- アラビア窯-1873年11月、スウェーデンのロールストランド社が、フィンランドのヘルシンキ郊外にあるアラビア地区に設立した製陶所です。1900年の初め頃までは、主にロシア向けの日用食器、衛生陶器、銅版転写によるディナーセットを製造していました。その後独自の技術やデザインを研究し、ロシアよりフィンランドが独立する1年前の1916年にロールストランド社からの独立を果たし、フィンランドの国民的製陶所として歩み始めたのです。 1932年に迎えられたアート・ディレクター、クルト・エクホルムがアラビアの日用食器のデザインに取り入れた機能主義や、アラビア・アート・デパートメント(芸術部門)の設立による優れた作家やデザイナーらの自由な活動はアラビア窯を大きく発展させました。、また、エクホルムに誘われ1945年に招かれたカイ・フランクがデザインしたキルタ(のちのティーマ)は、食器をミニマライズさせ、少ないアイテムで多目的に使えるようにした「キッチン革命」でありました。 このような数々の独創的な考え方や手法が、フィンランド陶芸界においてアラビアを確固たる地位に押し上げました。そしてそれらは、今日のアラビアの基礎ともなっているのです。 時代を超越した温かみのあるデザインは、消費者のニーズをしっかりと捉えます。次の世代へと受け継がれるテーブルウェアとして、厳しい品質管理のもと、日々多くの国へと生活を楽しくする製品が送りだされています。 古い商品の為汚れ、キズはございます。 ※基本的には返品はお承りできません。アンティーク・ビンテージ・中古品についてよくご理解の上ご注文ください。
-
Glass グラス FireKing ファイヤーキング
¥4,180
America Vintage50〜70's φ93H88 ビーズが連なったデザインがとても可愛く特徴的なFireKingのビンテージのシャーベットグラスになります。 ※基本的には返品はお承りできません。アンティーク・ビンテージ・中古品についてよくご理解の上ご注文ください。
-
soup cup & saucer (denby)
¥6,800
ENGLAND soup cup φ133 H53 saucer φ166 H21 chevronシリーズのビンテージスープカップ&ソーサーのセットになります。 denbyは1809年に設立され、200年以上の歴史を持つ陶器メーカーです。 ※基本的には返品はお承りできません。アンティーク・ビンテージ・中古品についてよくご理解の上ご注文ください。
-
cafe au lait bowl yellow
¥3,200
FRANCE φ125 H65 アンティークのカフェオレボウルになります。 傷や割れ、貫入等ありますが、大変雰囲気の良い一品です。 個体差がございます。 ※基本的には返品はお承りできません。アンティーク・ビンテージ・中古品についてよくご理解の上ご注文ください。
-
milk pitcher (denby)
¥4,200
ENGLAND W82 D125 H100 落ち着いた色が特徴のchevronシリーズのビンテージミルクピッチャーになります。 denbyは1809年に設立され、200年以上の歴史を持つ陶器メーカーです。 ※基本的には返品はお承りできません。アンティーク・ビンテージ・中古品についてよくご理解の上ご注文ください。
-
cafe au lait bowl CNF Nicola (plane)
¥2,800
SOLD OUT
ITALY φ122 H57 イタリア南部ファッサーノ
-
cafe au lait bowl CNF Nicola (green)
¥2,800
SOLD OUT
Italy φ122 H57 イタリア南部ファッサーノ
-
Cup&saucer vintage Arabia Ruska カップアンドソーサー ビンテージ アラビア ルスカ
¥4,500
SOLD OUT
Finland vintage カップΦ100H55/持ち手までW124 ソーサーΦ163H22 19世紀から続くフィンランドの老舗食器ブランド、ARABIA(アラビア)社から発売された、RUSKA(ルスカ)のカップ&ソーサー。 人気女性デザイナー、Ulla Procope(ウラ・プロコッペ)がデザインを手掛けた作品で、RUSKAは彼女の代表作とも呼ばれる人気シリーズです。 独特の渋い質感は、グレーの石粉を高温で焼き上げる製法によるもの。素材や焼き入れの状態によって、ひとつひとつ違った風合いや色合いになり、同じものは決して存在しないオンリーワンの魅力があります。 オーブンで使えることをコンセプトとして作られたテーブルウェアの先駆けであるRUSKAは、耐久性や耐熱性も抜群。 しっかりした厚みがあるので、保温性にも優れています。 -ARABIA- アラビア窯-1873年11月、スウェーデンのロールストランド社が、フィンランドのヘルシンキ郊外にあるアラビア地区に設立した製陶所です。1900年の初め頃までは、主にロシア向けの日用食器、衛生陶器、銅版転写によるディナーセットを製造していました。その後独自の技術やデザインを研究し、ロシアよりフィンランドが独立する1年前の1916年にロールストランド社からの独立を果たし、フィンランドの国民的製陶所として歩み始めたのです。 1932年に迎えられたアート・ディレクター、クルト・エクホルムがアラビアの日用食器のデザインに取り入れた機能主義や、アラビア・アート・デパートメント(芸術部門)の設立による優れた作家やデザイナーらの自由な活動はアラビア窯を大きく発展させました。、また、エクホルムに誘われ1945年に招かれたカイ・フランクがデザインしたキルタ(のちのティーマ)は、食器をミニマライズさせ、少ないアイテムで多目的に使えるようにした「キッチン革命」でありました。 このような数々の独創的な考え方や手法が、フィンランド陶芸界においてアラビアを確固たる地位に押し上げました。そしてそれらは、今日のアラビアの基礎ともなっているのです。 時代を超越した温かみのあるデザインは、消費者のニーズをしっかりと捉えます。次の世代へと受け継がれるテーブルウェアとして、厳しい品質管理のもと、日々多くの国へと生活を楽しくする製品が送りだされています。 古い商品の為汚れ、キズはございます。 ※基本的には返品はお承りできません。アンティーク・ビンテージ・中古品についてよくご理解の上ご注文ください。
-
Cup&saucer vintage Arabia Ruska カップアンドソーサー ビンテージ アラビア ルスカ
¥4,500
SOLD OUT
Finland vintage カップΦ100H55/持ち手までW124 ソーサーΦ163H22 19世紀から続くフィンランドの老舗食器ブランド、ARABIA(アラビア)社から発売された、RUSKA(ルスカ)のカップ&ソーサー。 人気女性デザイナー、Ulla Procope(ウラ・プロコッペ)がデザインを手掛けた作品で、RUSKAは彼女の代表作とも呼ばれる人気シリーズです。 独特の渋い質感は、グレーの石粉を高温で焼き上げる製法によるもの。素材や焼き入れの状態によって、ひとつひとつ違った風合いや色合いになり、同じものは決して存在しないオンリーワンの魅力があります。 オーブンで使えることをコンセプトとして作られたテーブルウェアの先駆けであるRUSKAは、耐久性や耐熱性も抜群。 しっかりした厚みがあるので、保温性にも優れています。 -ARABIA- アラビア窯-1873年11月、スウェーデンのロールストランド社が、フィンランドのヘルシンキ郊外にあるアラビア地区に設立した製陶所です。1900年の初め頃までは、主にロシア向けの日用食器、衛生陶器、銅版転写によるディナーセットを製造していました。その後独自の技術やデザインを研究し、ロシアよりフィンランドが独立する1年前の1916年にロールストランド社からの独立を果たし、フィンランドの国民的製陶所として歩み始めたのです。 1932年に迎えられたアート・ディレクター、クルト・エクホルムがアラビアの日用食器のデザインに取り入れた機能主義や、アラビア・アート・デパートメント(芸術部門)の設立による優れた作家やデザイナーらの自由な活動はアラビア窯を大きく発展させました。、また、エクホルムに誘われ1945年に招かれたカイ・フランクがデザインしたキルタ(のちのティーマ)は、食器をミニマライズさせ、少ないアイテムで多目的に使えるようにした「キッチン革命」でありました。 このような数々の独創的な考え方や手法が、フィンランド陶芸界においてアラビアを確固たる地位に押し上げました。そしてそれらは、今日のアラビアの基礎ともなっているのです。 時代を超越した温かみのあるデザインは、消費者のニーズをしっかりと捉えます。次の世代へと受け継がれるテーブルウェアとして、厳しい品質管理のもと、日々多くの国へと生活を楽しくする製品が送りだされています。 古い商品の為汚れ、キズはございます。 ※基本的には返品はお承りできません。アンティーク・ビンテージ・中古品についてよくご理解の上ご注文ください。
-
Mug マグ Vietnam ベトナム AMAI アマイ
¥2,880
10%OFF
10%OFF
SOLD OUT
Vietnam W95D65H60 デザイン性のあるマグカップはベトナムブランドAMAIのアイテムになります。 AMAIはアーストラリア人とベトナム人デザイナーのテーブルウェアブランドになります。